歯周病治療プラン例
生涯歯を失わないためには、まず歯周病を治す必要があります。
しかし、実際のところどのような治療を行うのかわからない部分も多いと思いますので、ここで歯周病治療の流れを簡単にご説明したいと思います。
①歯周病の検査
レントゲン写真、口腔内写真、詳しい歯周病の検査を行い、徹底的に今の歯周組織の状態を調べます。
歯周病治療は進行状態によって治療法が変わることもあるため、検査結果から1番良い方法を一緒に考えます。

口腔内写真

レントゲン写真

説明図
②歯周病を治すせるハブラシ法の習得。
歯周病の原因となる歯垢は毎日作られます。毎日のハブラシの当て方が適切でなければ日に日に歯周病は進行していくため、歯周病を治す為の磨き方を習得していただきます。

PHBハブラシ

図1 歯間法

図2 歯肉法
③歯垢、歯石を除去します。
歯垢が石のように硬くなったものが歯石です。
歯石はハブラシでは取ることができないので、超音波や専用の器具で除去します。
④ハブラシの当て方の再チェック、初回時から状態が良くなっているかの再検査を行います。
歯ぐきの中にある歯石の除去や、再検査後も改善が見られない進行が進んだ箇所は外科処置などを行うこともあります。
⑤歯周病が治っているか定期的にチェックを行い歯周病の完治を目指します。
当医院の歯周病治療は担当制をとっていますので、同じ目で経過をしっかりと診ていきます。
治療時のご質問やご相談も行いやすいかと思います。