矯正歯科について
歯の矯正は、
病気の治療ではありません
最近では、歯列矯正は不正咬合 (咬合=咬み合わせ)という病気の治療と言われています。
「不正咬合とは正常でない咬合」、そして「正常咬合とは異常でない咬合」と言われていますが、明確な定義はなく、不揃いや入り組んだ形をしている歯並びを整え、美しく見えるようにすることです。
これによって何か病気が治ると思われがちですが、歯列矯正によってむし歯や歯周病が治ることはありませんし、逆に歯列矯正によって顎の病気にかかる人もいます。
実際のところ、先天的な病気など特殊な例を除いて、美容的な意味以外何もありません。
不正咬合は病気ではなく、
身体に害は
ほとんどありません
-
上下とも14本の歯がある
-
上の第一大臼歯が
下の第一大臼歯より
少し後ろにある -
すべての歯が
緩やかな曲線上にある
これらを満たすものを正常咬合、満たさないものを不正咬合と定義されてきましたが、不正咬合は病気ではなく、身体に害はほとんどありません。
つまり、矯正は病気の治療ではありません。
『不正咬合」に医学的な意味はなく、歯や口の医療ができない人が矯正をするため、むし歯や歯周病などで健康を害する可能性があります。
レントゲン診断やCTは
必ず必要ではありません
最近よく使用されている、「セファログラム」というレントゲン診断や、CTによる分析が矯正に必須と考えていますが、今は違います。
欧米では最近、「セファログラム」やCTは不必要で、有害でさえあるという声もあります。
そのため厳しく制限している国もあると聞きます。
当院では、気になる歯だけを最小限動かす矯正を行っています。
成長段階のお子さんの場合、簡単な取り外し式の装置を用いることで負担を軽くしています。また、できるだけ多くの方が矯正をできるよう、低価格で段階的な料金体系にしています。
歯列矯正の種類と料金
1~2歯の矯正 小児期の反対咬合 | 55,000円 |
---|---|
上顎または下顎のみの前歯の矯正、 既製の装置による矯正 |
110,000円 |
着脱式装置による上下顎矯正 | 220,000円 |
固定式装置による上下顎矯正 | 440,000円 |
※料金はすべて税込価格です。
※簡単な矯正から複雑な矯正に移行する場合、差額のみいただきます。
※来院ごとの調整料はいただきませんが、 むし歯の予防処置などは保険治療で併せて行います。
※無料相談を行っていますので、歯並びが気になる方はお気軽にご利用ください。