訪問診療

訪問診療について

外来と同等の診療を実現

歯を削る機械や携帯用レントゲン、各種モニターを携行します。
入れ歯の修理・作製やむし歯治療、抜歯など外来と同等の診療を行います。
口腔ケアの管理指導や嚥下(えんげ)リハビリにより、要介護高齢者の最大の死因、誤嚥性肺炎は半減します。
ご希望の方は、お電話にて日時を予約のうえ、訪問させていただきます。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ前に

  • 現在困っていることを具体的に伝えてください
  • 安心して受診していただくために、過去の病気、現在の病状、飲んでいるお薬等をお知らせください
  • 保険証や介護保険の書類をご準備ください
  • かかりつけの内科の先生やケアマネージャー、訪問看護師のお名前・連絡先を教えてください

訪問診療の重要性

「足腰が不自由で出かけるのが億劫」「寝たきり状態」など、さまざまな理由により通院が困難になるケースがあります。そのような場合は、ぜひ訪問歯科をご利用ください。定期的にご自宅や施設へ訪問し、歯科治療を提供いたします。むし歯・歯周病の治療、予防を重視した歯のクリーニング、入れ歯の作製や調整などが可能です。口腔環境を改善し良好な状態を維持すると、生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)も向上し、食事やコミュニケーションの充実が期待できます。

当院の訪問診療の特徴

  • ミールラウンドに参加して
    食事をサポート

    当院ではミールラウンド(食事観察)を実施し、摂食嚥下障害の傾向がある方を対象に、食事面の適切なサポートの提供が可能です。
    歯科医師が直接立ち会うことで、より専門的な視点から現状を明らかにできます。ミールラウンドを通じて、摂食嚥下障害の改善や誤嚥性肺炎・窒息を予防し、安心して食事が楽しめる状態を一緒にめざします。

  • オーラルフレイル予防で
    お口をサポート

    口腔機能の衰えを意味するオーラルフレイルは、症状を見過ごしやすく、重症化しやすい傾向にあります。当院では「健口セルフチェック」を実施し、お口の体操などを経て口腔機能の回復をサポートしております。

訪問診療でできること

摂食嚥下

「食べ物や飲み物をうまく飲み込めない」「摂食嚥下に関して不安がある」などの場合は、まずお気軽にご相談ください。
その後は聴診器や嚥下内視鏡を用いて検査を行い、現状を明らかにいたします。検査結果をもとに、食事の際の正しい姿勢や誤嚥・窒息を防ぐ方法などをアドバイスし、摂食嚥下機能の改善をめざします。

義歯の調整・作製

「入れ歯と歯ぐきが擦れて痛い」「噛むと口の中が痛む」という場合は、入れ歯の修理や調整を行います。
また、ご希望に応じて入れ歯の作製も承りますので、ぜひご相談ください。

むし歯などの治療

むし歯・歯周病、詰め物や被せ物の治療にも対応しております。レントゲン機器やポータブルユニットなどを持参し、院内とほとんど変わらない治療の提供が可能です。

口腔ケア・歯石除去

歯垢や歯石を除去し、口腔内の清潔な状態を維持します。細菌の繁殖を抑制し、細菌量のコントロールもしやすく、誤嚥性肺炎の効果的な予防につながるのです。
また、患者さんご本人や介護者さんを対象に、正しい口腔ケアの方法も分かりやすくご説明いたします。必要に応じて医師の指示のもと、歯科衛生士が単独で訪問し、口腔ケアを行う場合もあります。

訪問診療の流れ

  1. Step01ご依頼から初回訪問

    ご依頼後は初回訪問の日程を調整し、当日になりましたら患者さんのもとへお伺いいたします。初回訪問時に口腔内の状態を確認し、症例に合わせて適切な治療についてご案内いたします。一人ひとりの患者さんに配慮し、身体にかかる負担をできるだけ抑えた状態での治療を大切にしております。

  2. Step02治療

    患者さんの口腔状況から必要な治療の優先順位を決め、訪問診療を開始します。
    治療内容はノートに記載するなど、患者さんも状況を把握できるように配慮しております。また、体調や健康状態に細心の注意を払い、無理のない状態で治療を進めてまいりますので、どうぞご安心ください。

  3. Step03治療終了後

    治療後は定期健診や口腔ケアを継続し、お口や身体の健康をサポートいたします。特に入れ歯を作製した場合は、お口になじむまで数ヶ月程度の時間が必要です。毎日の暮らしがストレスなく、快適であるために当院がアフターフォローを担当いたします。